2023年1月31日 TV番組、ミヤネ屋にて発表。
ダイソーの総選挙で選出されたベスト10の中から、実際に使ってみました!
TV番組で放映された、ミヤネ屋での内容と、
実際に使ってみるのでは結構違いますね。
使う人が違うと、簡単な容器や説明でも、
多少の誤差が出来るという事だと思います。
では、実際に使ってみたレビューをどうぞ。
ダイソー総選挙のベスト10はどんな商品?
ダイソーの総選挙うベスト10を2月1日の記事に書いていますが、
ここで再度、ベスト10を出しておきます。
1位 | 味付けたまごメーカー | 皮を剥いた茹で卵をいれて、麺つゆを入れて落し蓋をする。冷蔵庫で一晩おくと出来上がり 4個用 |
2位 | ペーパータオル150枚 | しっかり拭き取れて高コスパ。 コロナが追い風になって大ブレーク |
3位 | ちょこっと まな板 |
主婦が考案した、グッドデザイン賞受賞 |
4位 | 電子レンジ調理機(パスタ) | 容器にパスタと水を入れてレンジで加熱 1人用~4人用までサイズがある |
5位 | ほいっぷるん (泡だて器) |
洗顔用フォームの泡だて器 |
6位 | イージーシーラー(白) | 食べかけの袋菓子の端を密封出来る |
7位 | 積み重ね収納ボックス (深型15.2㎝×21.5㎝×16) |
色々なサイズが揃っているので、積み重ねることが出来る |
8位 | くるっとキャッチ | お風呂の排水溝に使用・ゴミが中央に集まる仕組み。切ってサイズを合わせることも出来る |
9位 | 取り出しやすいウェットシートのフタ | 一押しでフタが開いて取り出しやすい |
10位 | ピタッ!とキャスター | 収納ケースの底に4つ付けるとキャスター付きになる。8キロまで可能 |
1位 味付け卵メーカー
番組では卵を4個いれる容器で放映されましたが、
4個用はとっくに売り切れで、今日は2個用になっていました。
ある意味、値上げ?かなと思いました。
4個から2個になったので、麺つゆも50CCになりました。
そこへ卵を入れて中蓋をして蓋を閉めたら、
冷蔵庫で一晩おいておくと出来上がりです。
個人的な好みですが、私は麺つゆ自体をもう少し濃いめにして、
お砂糖を少し足しました。
普通の麺つゆの濃さだと卵の味が薄くなります。
少し濃いめでも良いかもしれません。
実はこの容器は無くても大丈夫です。
ビニール袋を利用して、空気を抜くようにしてぎゅっと輪ゴムで縛るとOK。
これで麺つゆを無駄なく、1個だけになってもたれに浸った状態に出来ます。
ビニールは使い捨てにするから、物を増やさなくて済みますね。
2位 ペーパータオル150枚入り
確かにペーパーが固くもないし、柔らかすぎない。
何よりボリュームがありますね。
3位 ちょこっとまな板
真っ白なので、右上の穴が開いている部分の盛り上がりが
わかりにくいですね。
あそこでお豆腐の水切りが出来るので、
お味噌汁にお豆腐を切って入れる時に、
便利だなあと思っていたんですよ。
それにしても、ようやく在庫が整ったようで、売っていました!
4位 電子レンジ調理機(パスタ)
容器にパスタと水を入れてレンジで加熱。1人用~4人用までサイズがある。
これは一人用だと、水とパスタと塩を入れてレンジで加熱。
蓋の網目でお湯の水切りまで出来るというものです。
実はこれは買いませんでした。
理由
1・パスタをあまり食べない
2・普通の容器で出来るから(実は物を増やしたくない)
そういうわけで、下が手持ちの容器で作れるレシピです。
パスタを電子レンジで調理する方法
- 手持ちのレンジで使える容器に、パスタを100g入れる。
- 真っすぐに入らない場合は半分に折る。
- 水を500cc入れる。パスタがかぶるくらいまで入れる。
- 塩を小匙一杯入れてかき混ぜる。
- ラップを掛けずに、電子レンジで加熱します。
- 加熱時間は、600Wで袋の表示のゆで時間にプラス3分、500Wの場合はプラス4分。
- パスタをゆでたあとにフライパンで調理する場合には、30秒ほど短めにするとちょうどよく仕上がります。
5位 ほいっぷるん
でも純粋に泡立てる為の容器です。
これはちょっとユーモラスな品ですね。
泡洗顔をされる方には助かるアイテムですね。
すごく細かいもっちりとした泡が立ちます。
6位 イージーシーラー
実はこれが一番欲しいと思った物でした💗
我が家は袋菓子を毎日食べるので、食べ終わったら、
輪ゴムとか留めるクリップを夫婦でいつも探してるんですよね(笑)
本物の??シーラーって恐ろしく高いし、専用のビニール袋も高いので、
他人事だと思っていました。
ところがダイソーで売ってるなんて驚きでした。
まるでホッチキスのようですね。
使う時は、黒いストッパーを動かして、袋の端を留めます。
下の画像は、黒いストッパーを90度下に向けて広げたところです。
内部には単3電池を中に2個入れます。
左の白いやや飛び出たところが熱くなるのですが、
跳ね上げた右側の白い部分と挟んで熱でシールしてくれるわけなんです。
ところがどっこい! 袋って端から端まで留めないと意味ないでしょう?
左の熱くなるところが幅いっぱいに有れば、うまく出来るのですが、
真ん中の小さな部分では、袋の端が留めにくいんです。
手探りというか、勘で?なるべく端を留めて、
シーラーをスライドさせます。
逆に、一撃で留めるのを諦めれば、端の空いてる部分は逆方向から、
もう一度滑らせて留める。それならOKです。
それにしても、一気に留めることにこだわらなければ、
これはびちっと留められるので、
100円だと思えば立派です。
夫は留めたあとは、はさみで毎回切らないといけないのが、
面倒だと言っていますが・・? 無視しましょう。
しかし改良してほしいです。少し値上げしても良いので、
熱くなる部分を幅いっぱいに広くしてほしいです。
7位 積み重ね収納ボックス(深型15.2㎝×21.5㎝×16)
これは必要ないので買いませんでしたが、
作りがすごくうまく出来ているんですよね!
売り場で見て感心しました。
使う時は重ねられるし、使わない時は重ねておけます。便利です。
8位 くるっとキャッチ
こちらは残念ながら、我が家の排水構のサイズに合いませんでした。
番組ではサイズが合わなければ、周りを切れば大丈夫と説明があったので、
信じて買ったのですが・・・。
切ってもやや浮いてしまって、ぴったりと穴に収まりません。
これからお求めの方は、サイズをご確認されてから、
購入することをお薦めします。
9位 取り出しやすいウェットシートのフタ
番外編・レンジで簡単 温泉卵(50位以下)
実は50位以下のようですが、
1位の味付け卵メーカーが売り切れだったので、
横にあった、温泉卵が作れるのを買ってきました!予定外ですが・・・。
でもこれがナイスだったんですよ!
丁度、卵が1個入る程度の大きさです。
この中に卵を割って要れます。
卵を入れたら、上から水をかぶるくらい入れます。
ここがポイントなのですが! 爪楊枝で黄身の部分に4~6回刺します。
蓋をして、そのまま電子レンジに入れます。
500Wで50秒加熱します。
加熱が終わったら、網目のところから水を捨てる。
以上で出来上がりです。
これ、最初は感動ものでした!!
だってスーパーで売ってる温泉卵って、
4個入りで300円くらいするじゃないですか?
それが1分以内で出来るんですよ。
ただ、この水の量が微妙でした。
あと黄身に穴を4か所じゃなくて、6か所開けた方が良いですよ。
これからは葉っぱだけのサラダでも、
温玉1個乗せれば立派なサラダになりますよ。
これは超お薦めです!!
注意@これは穴は6個開けた方が良いです。でもそれ以上だと黄身が流れる。
それと水を目分量で入れると微妙に失敗します。
水が多いと余計に加熱しないといけなくて、すると加熱し過ぎて黄身が破裂。
やはり水はキチンと測った方が良いようです。
続きは2日以内に更新します。